63 lines
3.3 KiB
Markdown
63 lines
3.3 KiB
Markdown
|
---
|
|||
|
author: usbharu
|
|||
|
draft: true
|
|||
|
categories:
|
|||
|
- 技術
|
|||
|
date: 2025-02-02T14:52:40+09:00
|
|||
|
tags:
|
|||
|
- Golang
|
|||
|
- Misskey
|
|||
|
- Prometheus
|
|||
|
keywords:
|
|||
|
- Golang
|
|||
|
- Misskey
|
|||
|
- Prometheus
|
|||
|
title: misskeyのPrometheus Exporterを作った
|
|||
|
relpermalink: posts/2025-02-02/
|
|||
|
url: posts/2025-02-02/
|
|||
|
decription: misskeyのPrometheus Exporterを作った
|
|||
|
---
|
|||
|
|
|||
|
[usbharu/misskey-exporter - misskey-exporter - Gitea for usbharu](https://git.usbharu.dev/usbharu/misskey-exporter)
|
|||
|
|
|||
|
[misskey-exporter - Gitea for usbharu](https://git.usbharu.dev/usbharu/-/packages/container/misskey-exporter/4dc8585)
|
|||
|
|
|||
|
皆さん監視 やってますか? 僕はkube-prometheus-stackを動かし始めたは良いものの微妙に面倒くさくて放置してます。k8sの監視は色々ややこしくてよくわからん ということでとりあえずPrometheusから理解していくことにしました。Prometheusがpull型とか言うのは知ってたんですが、それ以外は知らなかったので手始めに自分でexporterを作ってみることにしました。ちょうどこの記事で
|
|||
|
|
|||
|
[2025年1月11日0時頃から同1時頃までの障害について · usbharu - blog](https://blog.usbharu.dev/posts/2025-01-11/)
|
|||
|
|
|||
|
> 今後の対応
|
|||
|
> ジョブキューの監視をおこない早期に対処できるようにします。
|
|||
|
> GTLの監視をおこないInboxの問題を早期に対処できるようにします。
|
|||
|
|
|||
|
って言っちゃったのでMisskeyのExporterを作りました。
|
|||
|
|
|||
|
## 使用技術
|
|||
|
|
|||
|
- Golang
|
|||
|
- PrometheusのGolang公式Client Library
|
|||
|
- go-misskey
|
|||
|
|
|||
|
[yitsushi/go-misskey: Misskey Go SDK](https://github.com/yitsushi/go-misskey)
|
|||
|
|
|||
|
特筆すべき技術的な特徴なんかは1ミリも無く、ただ愚直に実装しただけなのでコードの紹介なんかはないです。
|
|||
|
|
|||
|
## 出来上がったもの
|
|||
|
|
|||
|
[usbharu/misskey-exporter - misskey-exporter - Gitea for usbharu](https://git.usbharu.dev/usbharu/misskey-exporter)
|
|||
|
|
|||
|
<iframe src="https://misskey.usbharu.dev/embed/notes/a3pew0er9r?rounded=false&border=false" data-misskey-embed-id="v1_2e808ffe-a2aa-4f6b-8ae8-f0c05b4ab978" loading="lazy" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" style="border: none; width: 100%; max-width: 500px; height: 300px; color-scheme: light dark;"></iframe>
|
|||
|
<script defer src="https://misskey.usbharu.dev/embed.js"></script>
|
|||
|
|
|||
|
とりあえずジョブキュー、GTL/LTLのレスポンスタイムとそのHistogram(〇〇パーセンタイル計算用)、ユーザー/ノート数を取得できるようになりました。今後オンラインユーザーとかも計測できるようにしたいな~って感じです。Misskeyは最近自動で閉鎖サーバーへの配送停止するようになったのでJobのDelayedがほぼ無くてさみしいですね(?)
|
|||
|
|
|||
|
あとまだexporter作っただけでPrometheusとかGrafanaがよくわかってないので本番運用はしていません。
|
|||
|
|
|||
|
## 次に向けて
|
|||
|
|
|||
|
- Prometheusのアラートを作れるようになりたい
|
|||
|
- オンラインユーザーを取得できるようにしたい
|
|||
|
- メディア等の情報を取れるようにしたい(オブジェクトストレージ/ローカルストレージ等も)
|
|||
|
- 投稿のAPIのレスポンスタイムを測れるようにしたい
|
|||
|
- メディアプロ棋士とか配送用のプロ棋士の監視に対応したい
|